健康サポート

エクササイズのススメ

ハイキングで心身ともにリフレッシュ

秋の行楽シーズンになりました。山々も徐々に色づき始め、ハイキングやトレッキングなど、自然の中を歩くのにもってこいの季節です。

ハイキングとは、野山などの自然の景色を楽しみながら一定の距離を歩くことを指します。必ずしも山を登る必要はなく、山歩きの場合は主にトレッキングと呼ばれます。長時間歩くことになるため、ハイキングもウォーキングと同じく有酸素運動となり、ダイエットや生活習慣病の予防に役立ちます。

また、ハイキングではでこぼこした道を歩くことが多いので、自然と骨への負担が多くなります。適度な負担を掛けることにより骨が鍛えられるため、骨粗しょう症の予防にも効果的です。ただし、過度な負担は逆効果になるので、自分の足に合ったハイキングシューズやトレッキングシューズを選びましょう。

山道を歩くと全身運動になるうえに、でこぼこした道ではバランスをとる必要があるため、普段使わない筋肉を使うことになり、筋力のアップにもつながります。また、きれいな空気の中、美しい景色を見ながら歩くことで、気持ちがリフレッシュし、リラックス効果ももたらします。

本格的な登山でなくとも、山は天候が変わりやすいため、低体温症や遭難の危険性があります。最近は各地で、熊との遭遇情報も多数報告されています。安全のために周辺情報をよく確認し、下準備をしっかりしたうえで、ハイキングを楽しみましょう。


ページの先頭に戻る

 

季節の健康トピック

(2025年10月31日更新)
冬場に多い「乾燥肌」は加湿器の使用などで予防を

病気と治療の基礎知識

(2025年10月17日更新)
睡眠時無呼吸症候群

カラダに効く食材

(2025年10月10日更新)
アボカド◎豊富な栄養分で健康も美肌もキープ

フォトギャラリー

職員募集のご案内

健康サポート

仲島クリニック

〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町2丁目1-1
あべのマルシエ東館133号
電話:06-6645-6030

診療時間
午前 8:45〜12:00
午後 16:30〜18:00
休診日
火曜午後、木曜、土曜午後、日曜祝日

詳しい地図を見る